基本の和食器「一汁三菜」

  陶器を知るうつわ使いのコツ>➀基本の和食器一汁三菜

うつわ使いのコツのひとつめは、基本の和食器一汁三菜です。

揃えておきたいものは、

飯碗

②汁椀

中皿

小皿

小鉢

の5つです。

一汁三菜(主食の米、味噌汁などの汁物、主菜、副菜、副々菜)の基本の献立に合わせて揃えましょう。

これに倣えば、バランスの良い献立が出来上がります。

 

飯碗はデザインもサイズも素材も豊富なので、ご自身の好みで選びましょう。

汁椀は熱いものでも持てるよう、漆器が一般的です。持った時の感触や、口をつける時の口当たりも重要です。

中皿は主菜用の皿や、大皿からの取り分け皿としても使用できます。

副菜用には銘々皿や取り皿として使える小皿や、

汁気のあるお料理用に小鉢や深皿の種類を揃えるとよいでしょう。

副々菜には香の物や薬味用の小皿や豆皿を使用します。

 

まず基本の一汁三菜のお皿を揃えたら、

丸や四角の形、色を考慮して、少しずつバリュエーションを増やしていくとよいでしょう。

合わせて、折敷やランチョンマット、湯呑みを揃えれば完璧です。